秋の写真ブログ掲載企画
2015年10月31日
こんにちは。ブログ担当吉村です。
お客様の撮影されたお写真をブログに掲載させて頂く『写真ブログ掲載企画』
今回も、お送り頂いたお写真をご紹介させて頂きたいと思います◎
--------
お名前:R様
コメント:昨年も良かったですが、今年もまた更に良いですね。
園内も、秋のやわらかな色合いが落ち着きます。
ゆっくり見られました。早めに来て良かったです。
--------
一枚目は加茂荘の南奥にある古寺の柿の木です。
実が鈴なりに生っていて、今の季節にしか撮れないお写真です!
二枚目は座敷の展示を、三枚目はライトアップされたダイヤモンドリリーを撮影してくださいました。
画面いっぱいに真上からという構図が特徴的です。ありがとうございました。
ぜひ皆様も、園内ゆったりとお散歩がてら、様々なお写真を撮影してみてくださいね。
- [2015/10/31 08:00]
- ダイヤモンドリリー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ダイヤモンドリリー品種名決定!
2015年10月29日
こんにちは。ブログ担当吉村です。
ダイヤモンドリリーは種子を蒔き、開花までに平均5年程の歳月がかかり
それぞれが全く異なった性質や色味をたたえて開花します。
その名実共に世界にひとつだけの選りすぐりのオリジナル品種に、
昨年のダイヤモンドリリー展の期間中
素敵なお名前をつけて頂くべく、命名会を開催いたしました。
たいへん多くのお客様に素敵なお名前をたくさんご応募頂き
無事にそれぞれの品種名が決定いたしました!
お名前をつけて頂いた品種は、株分け等で増殖に力を入れていきたいと思います^^
(球根が分かれて大きく育ち花がつくまでに3、4年ほどかかりますが・・・)
展示温室にて、写真と命名して頂いた品種名を掲示していますので
ご来園の際には、ぜひご覧くださいませ!
それぞれの花たちは、現在まだ開花待ちの状態です。
開花次第、展示温室にてお披露目したいと思います^^
お名前が選ばれたお客様には、12月末までに、順次
年間パスポート、またはオリジナルプレゼントをお送りさせて頂きます◎
どうぞお楽しみにお待ちくださいませ。
今まで、ダイヤモンドリリーの同一品種の増殖はほとんど行っておらず、
唯一名前がつけられていたのはこちらの『桜獅子(さくらじし)』のみでした。
可憐な印象のフリルと、淡く、薄すぎず濃すぎない絶妙なピンク色、
他の品種と比較して香りが強いのが特徴の優良個体で
命名され、増殖に力を入れてきた為、この桜獅子は
他の品種に比べて多く株数を保有しています。
今回名付けられた品種は、この桜獅子のように増殖させていく予定です!
たくさんの素晴らしいお名前のご応募、ありがとうございました!
- [2015/10/29 11:42]
- ダイヤモンドリリー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ダイヤモンドリリー展いよいよ始まりました!
2015年10月26日
こんにちは。ブログ担当吉村です。
昨日25日(日)からダイヤモンドリリー展いよいよ先行開始しております!
早速、中日新聞の記者さまも取材に駆け付けてくださり
本日の静岡県版の朝刊にて記事を掲載して頂きました!
<< Web版の記事はコチラ >>
昨年のダイヤモンドリリー展の期間から開始させて頂きました、
お客様の撮影されたお写真をブログに掲載させて頂く『写真ブログ掲載企画』、
本年度も期間中に撮影頂いたお写真、募集をさせて頂いております。
早速お送り頂きましたお写真、ご紹介させて頂きたいと思います!
--------
お名前:あるェ様
使用カメラ・レンズ等:
・Panasonic GX7
・アップの方:LUMIX G X VARIO PZ 45-175mmにて350mm(35mm判換算)
・母屋との方:LEICA DG SUMMILUX 25mmにて50mm(35mm判換算)
コメント:
早咲きリリーの撮影でした。展示が本格的に始まったようなので、楽しみにしています。
--------
昨年のダイヤモンドリリー展から、企画ごとにお写真をお送り頂いているあるェ様。
今年、展示開催前10月中旬頃、極早咲きの開花球を展示させて頂いていた際にお越し頂き、撮影してくださいました。
これまでのあるェ様のお写真・・・
【2014年11月15日 ダイヤモンドリリー展】
【2014年11月23日 ダイヤモンドリリー展】
【2015年6月 トワイライト花菖蒲①】
【2015年6月 トワイライト花菖蒲②】
【2015年6月 トワイライト花菖蒲③】
いつもたいへん美しく、素晴らしいお写真をお送り頂き、ありがとうございます!
--------
□お名前:ちぃ様
□使用カメラ・レンズ等
カメラ:OLYMPUS E-P5
レンズ1~4枚目:M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
レンズ5枚目:M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
□コメント:
いつも居心地良くお邪魔させて頂いています。
本日は夕方にお伺いしたので、光の陰影が濃く、印象的な場面が多かったです。
また近いうちに…できればダイヤモンドリリー展の開催中に、お伺いしたいと思っています。
--------
ロップイヤーのウサギと、ダイヤモンドリリーの展示を撮影してくださいました!
主に撮影頂いているこの大きなツボ、園内の至る所に置いてありますが
ギリシャはクレタ島の、オリーブを漬けるツボだそうです。
加茂荘母屋の米蔵は、加茂家代々の歴史が凝縮された空間で、16代目で会長の加茂元照から
『日本の江戸の歴史、ダイヤモンドリリーやフクロウの故郷である南アフリカ等諸外国の歴史など
時空を超越して現在ここに混在している不思議・ミステリー、またそれぞれの妙を表現したい』とあり、
古道具や裏山の竹、様々な季節の植物などをあしらい、展示を行っています。
様々な角度やコントラストで魅力的に撮影して頂きました!ありがとうございます^^
今年は華道を嗜むスタッフと数人がかりで展示を行い、
加茂荘の米蔵では昨年とはまた少し違った雰囲気の展示になっています。
座敷にも今までにない展示をしていますので、是非ご覧くださいませ。
- [2015/10/26 18:35]
- ダイヤモンドリリー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ダイヤモンドリリー展 期間拡大のお知らせ
2015年10月15日
こんにちは。ブログ担当吉村です。
突然ですが、
ダイヤモンドリリーの展示・販売を
10月25日(日)から先行開始します!
今年もいよいよダイヤモンドリリー展を目前に、花芽が勢いよく伸びてきています。
今年は9月まで暑い日が続き、秋口の早朝、突然冷え込んだことにより
例年よりも早く花芽があがり始めていました。
既に多数の開花球が出てきており
順次、庄屋屋敷 加茂荘にて展示の準備を進めています。
例年、見ごろのピークは11月中旬頃でしたが
今年は10月下旬~11月中旬頃まで、なだらかな見ごろとなりそうです。
開花の傾向として、赤、スカーレットや紫、ピンク系(濃ピンク・薄ピンク・サーモンピンク...)など
カラフルな色の個体は早咲き~中咲きが多く(晩咲きのものもあります)、
白などの個体は晩咲きの傾向が多いように見受けられます(早咲きの白もあります)。
ひとつひとつ花をゆったりじっくりとご覧になりたい方、
開花直後の生きいきとしたダイヤモンドリリーのお写真を撮影されたい方、
苗を購入されたい方・・・拡大された1週間、狙い目です。
※毎週木曜日は定休日となります。ご注意くださいませ。
--------
●加茂荘花鳥園メールマガジン好評配信中●
9月号から模様替えした加茂荘花鳥園のメールマガジンでは
Twitter、Facebook、ブログにも掲載していない
"花のお手入れワンポイントアラート"を配信しています。
忘れがちな花のお手入れや初心者の方にもやさしいワンポイントアドバイスなど
当園でお花を買われた方も、そうでない方も、お役立ち情報が満載です。
その他、お花の最新情報は勿論、園内の様子や鳥や動物たちの様子、お得情報など
読み応えたっぷりのメールマガジンを配信して参ります^^
ご購読をご希望の方は、下記メールアドレスに空メールを送信ください。
kamoso.mailmaga@gmail.com
- [2015/10/15 15:07]
- ダイヤモンドリリー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ダイヤモンドリリー展と写真ブログ掲載企画のお知らせ
10月25日(日)~11月1日(日)~11月30日(月)
第5回ダイヤモンドリリー展を開催します!
【ダイヤモンドリリー展 期間拡大についてのブログ記事はコチラ】
<<ダイヤモンドリリー展 特設ページを見る>>
会場:庄屋屋敷『加茂荘』
期間:2015年11月1日(日)10月25日(日)~11月30日(月)※木曜定休
時間:10:00~16:00(最終入園15:30迄)
料金:大人1,000円/小学生300円/65歳以上・障がい者800円
【深むし茶せっと&選べるプレゼント】スペシャルセット・・・各+500円
--------
ご入園のお客様には、毎年ご好評頂いております、苗の販売も行います(^^)
本年度は、苗をご購入のお客様にも、
花を眺めながらフクロウと一緒に庄屋茶寮でホッと息抜きをされたいお客様にも
たいへんお得なスペシャルセット券をご用意しました。
深むし茶せっと&選べるプレゼント【ダイヤモンドリリー苗500円引き券、または加茂荘オリジナル湯呑み】
がセットになった、今期限定のスペシャルセットです!
--------
●今年の見ごろ予報●
ダイヤモンドリリーは10月下旬から咲く早咲きから、
11月中旬以降に咲き始める晩咲きまで
長い間、入れ替わりながら咲いてゆきます。
例年、11月中旬頃が見ごろのピークでしたが、
開花状況は毎年、気候等によって変動します。
今年は、ピーク自体も非常になだらかで、
10月下旬~11月中旬頃まで、長くお楽しみ頂けそうです。
ですが勿論、これから状況が変わってくる場合もございます!
ブログや各種SNSにて開花情報をリアルタイムに配信して参りますので、是非チェックしてくださいね。
<< 加茂荘花鳥園 Twitter >>
<< 加茂荘花鳥園 Facebook >>
Facebookページは、Facebookに登録されていない方でもご覧になれます。
--------
ダイヤモンドリリーは南アフリカ原産のヒガンバナ科ネリネ属の花で、
陽の光を受けるとダイヤモンドダストのように花弁が光を反射し
上品にきらきらと輝くのが特徴です。
花色は赤、純白、ピンク、紫、サーモンオレンジなど
パステル系から濃色系まで多彩な色彩を持ち、とてもカラフルで鮮やか。
当園で育種したダイヤモンドリリーは花数が多く大きな手まり状に花をつけるため
その豪華さからダイヤモンドリリー育種においての本家ともいえる
イギリスのネリネ協会からも高く評価されています。
今年は例年よりも株数が増加し、花の状態もたいへん良好です!
是非、この折に遊びにいらして頂けましたら幸いです(^^)
--------
>>写真ブログ掲載企画のお知らせ記事はコチラ
- [2015/10/12 09:36]
- ダイヤモンドリリー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
写真ブログ掲載企画-ダイヤモンドリリー展2015-
写真ブログ掲載企画
-ダイヤモンドリリー展2015-
2015年度ダイヤモンドリリー展の期間中、
お客様がカメラで撮影されたお写真
ブログに掲載させてください!
コンテスト形式ではありませんので景品や賞金などはご用意できませんが
お客様がファインダー越しにご覧になる様々な視点・構図で撮影されたお写真を
当園のブログにてご紹介させて頂けませんか?
カメラはコンデジ、携帯カメラ、ミラーレス、一眼レフ、どんなカメラでも結構です!
被写体は、園内の花・鳥・建造物・草木・風景など、どんなものでもOKです(^^)
※募集要項・注意事項※
・2015年度ダイヤモンドリリー展の期間中、園内にて撮影されたお写真をお送りください!
・写真データの拡張子はjpg形式でお送りくださいませ。
・印刷頂いたお写真は掲載出来かねます。ご郵送はご遠慮くださいませ。
・掲載の際には容量の関係上、サイズを縮小させて頂く場合がございます。
・転載等の防止の為、お写真の一部に当園のロゴマークを記載させて頂きます。
・お客様、また他のご入園者様のお顔が写り込んでいるお写真は、
お顔部分にモザイク加工を施させて頂く場合がございます。
・データをお送り頂ける場合、下記のテンプレートをご記入の上、メールを送信くださいませ
(全て未掲載にて掲載をご希望の方は、写真データのみを送信ください)。
--------
タイトル:写真ブログ掲載企画応募メール
お名前(ニックネーム可):
使用カメラ・レンズ等:
コメント:
--------
宛先・・・yoshimura@kamoltd.co.jp
たくさんのご応募、心よりお待ちしております!
- [2015/10/12 09:32]
- ダイヤモンドリリー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
掛川大祭と秋祭
2015年10月9日
こんにちは。ブログ担当吉村です。
10月9日(金)~12日(月)は、
三年に一度の掛川大祭(かけがわおおまつり)が開催されます!
城下町・掛川宿の伝統を色濃く残す『掛川祭』。
干支の丑、辰、未、戌の年は大祭(おおまつり)の年にあたり、
日本一の大きさを誇る『仁藤の大獅子』など三大余興が披露されます!
<< パンフレットを詳しく見る【PDF】 >>
<< 掛川大祭ホームページを詳しく見る >>
江戸時代の東海道を偲ばせる掛川の伝統大祭。
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
また、明日10月10日(土)は、加茂荘の建つ原田地区の秋祭も開催され、
加茂荘の周辺でも地元の山車が練り歩きます。
午後13時から16時には6台もの山車が加茂荘の駐車場に集結!
地区の衆がわいわい集まり、地域の懇親会が行われます(懇親会への一般の方のご参加は頂けません)。
どうぞ併せて、秋のお祭りをご鑑賞ください(^^)
~売店情報~
現在、加茂荘の座敷にてミニ売店を設置しています。
中でも人気商品である皇室御用達の有田焼の老舗『香蘭社(こうらんしゃ)』製の大皿、
残り4枚で販売終了となります!
お部屋にいつも美しい花の数々を飾るような優しい心遣いを上品なあやめに表現したという
こちらの『オーキッドレース』30cm皿は、1枚6,400円(税込)。
その他、加茂荘でしか手に入らないオリジナル湯呑みなど様々な商品を取り揃えております。
お越しの際は、お手にとって是非ゆっくりとご覧くださいませ(^^)
- [2015/10/09 16:47]
- 道案内 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |